香川県内のイベントでキッチンカー営業を行っている「韓国屋台 ピョルハヌル」。ことでん仏生山駅から徒歩約20分、仏生山公園から約5分の仏生山小学校横の敷地を拠点に、2024年9月、実店舗としての営業をスタートしました。チーズボールやヤンニョムチキンといった定番のほか、夏は韓国風かき氷『ハッピンス』、冬は熱々の『釜山おでん』『スンドゥブ』など季節限定メニューもお見逃しなく。
・「韓国屋台 ピョルハヌル」
県内のイベントでキッチンカー営業を行っている「韓国屋台 ピョルハヌル」が、ことでん仏生山駅から徒歩約20分、仏生山公園からは約5分、仏生山小学校横の敷地を拠点に、2024年9月、実店舗としての営業もスタート。イベント時だけでなく、平日も立ち寄れるようになりました。
県道166号沿いのハングル文字が書かれたブロック塀と回転灯が目印。目を引くイエローのトレーラーが鎮座しています。敷地内は3台駐車もOK。
以前から韓国の文化や食、K-POPが好きで何度も韓国に訪れたという店主の柳生さん。いつか大好きな韓国にまつわるお店ができたらと考えていた中、気軽に食べられる本場の屋台フードに注目。日本でも流行している韓国スイーツやフードの源流ともなっている、屋台の昔ながらのおやつを香川でも味わえるようにとキッチンカー形式で念願のお店をオープンしました。
敷地内にはイートイン可能なテントと本場韓国の屋台を彷彿(ほうふつ)とさせるビールケースをベンチに仕立てたスペースも完備。天気の良い日はできたてをすぐ食べられます。
ちなみに店名の「별하늘(ピョルハヌル)」は、韓国語で별(ピョル)=星、하늘(ハヌル)=空で“星空”を意味するそう。同じ空の下で日本にいながら韓国屋台の味を楽しめるなんてうれしいですね♪
・甘いのもしょっぱいのも網羅したラインアップ!
本場で食べ歩いた味を日本人が食べやすいようにと作られたメニューは、甘〜いスイーツ系から、しょっぱい軽食系のものまで網羅されています。日本の日常でもよく見かけるようになったキンパやホットク、チーズハットクといった定番から、夏は韓国風かき氷『ハッピンス』、冬は熱々の『釜山おでん』『スンドゥブ』など季節限定メニューも登場。現地の文化が好きなリピーターも多く、韓国話に花が咲くことも。
左から『コロコロポテト』500円、『チーズボール』650円
温かいうちに食べれば伸び〜るチーズが楽しめる『チーズボール』は、ふわふわ、もちもちの生地の中にチーズがイン。たっぷりまぶされたハニーバターパウダーが味の決め手です。
ころんとしたピンポン玉ほどのサイズですが、意外と食べ応え抜群。小腹を満たすのにぴったりです。
『コロコロポテト』はハッシュドポテトのような食感で、一つひとつが小さめだから子どものおやつにもおすすめ。こちらもハニーバターの甘さとポテトの塩気がクセになります。韓国=辛いもの好きというイメージですが、柳生さんいわく「びっくりするくらい砂糖がかかっているものや、ハニーバターのような甘めの味付けと塩気が合わさったものも多いんですよ」とのこと。甘味と塩気の組み合わせは世界共通で好まれているのかも?
『ヤンニョムチキン』650円
甘辛いヤンニョムタレを絡めたから揚げはちょっぴり辛め。コチュジャンこと、唐辛子みそをベースにしたタレはついご飯が欲しくなってしまいそう。ジューシーな鶏ももとの相性もバッチリ!食べる時は口周りを気にせずガブっとどうぞ。
『ソトックソトック』400円
韓国ドラマやSNSなどで一度は見聞きしたことがある人もいるのでは?ソーセージとトックと呼ばれる棒状の餅を串に刺した、本場では定番の屋台フードです。甘辛〜いヤンニョムタレ味で、もちもちとしたトックとソーセージは食べ歩きにも◎。
・小さな子どもや辛味が苦手な人も安心のクレープはいかが?
『チョコバナナクレープ』500円
辛味が苦手な人や、韓国の味に不慣れという人、屋台フードはまだ早いかもという子ども連れの人もご安心を。2025年からクレープの提供も始まりました。王道のチョコバナナをはじめ、チョコストロベリーやブルーベリー、カラーチョコスプレーなど9種から選べます。
冷たいクリーム系のクレープのほか、シュガーバターやバターキャラメルなどのホットクレープ(350円〜)もお見逃しなく。
店主の韓国愛が詰まった「韓国屋台 ピョルハヌル」。テレビやSNSで見たいつか食べてみたかったあの味や、おやつにぴったりのスイーツが、韓国好きな人もそうでない人も、子どもも手が届きやすい手ごろな値段で、気軽に食べることができます。
近くには仏生山公園もあるので、テイクアウトしてピクニックや行楽のお供にぜひ。
■詳細情報
■DATA
本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2025年2月14日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。