香川県の“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU - kagawa [タノス香川]
2025.4.7
107 views

【高松】「海鮮チーズ麺 とろり」チーズ×魚介×麺の新ジャンル!

ことでん仏生山駅から徒歩約15分、2022年1月に高松市出作町にオープンした「海鮮チーズ麺 とろり」。香川といえば讃岐うどんですが、高松発祥のおいしいものを作り出そうと、オーナー兄弟が全国の美味を食べ歩いて研究を重ね、チーズ・魚介・麺を軸に、新たな名物をと「海鮮チーズ麺」を開発しました。

・「海鮮チーズ麺 とろり」

ことでん仏生山駅から徒歩約15分、2022年1月、高松市出作町にオープンした「海鮮チーズ麺 とろり」。香川といえば讃岐うどんですが、高松発祥のおいしいものを作り出そうと、オーナー兄弟が全国の美味を食べ歩いて研究を重ね、チーズ・魚介・麺を軸に、うどんでもパスタでも、ラーメンでもない新たな名物をと「海鮮チーズ麺」を開発しました。

周辺は讃岐うどん店やそば店が点在する麺激戦区ですが、オープン以来、ほかの麺料理とは一線を画す新ジャンルの麺として多くのファンが足繁く通うお店となっています。


うどんやラーメンというとサッと食べてサッと帰るイメージがありますが、カフェのようにおしゃべりを楽しみながらゆっくり過ごしてほしいと、店内はダウンライトの中に緑があしらわれ、落ち着いた空間となっています。


1人はもちろん友人や家族とも利用しやすく、座席には子ども用のイスも用意されているので小さな子ども連れも安心♪オープンキッチンで作る過程を眺めながらのんびりカウンターでいただくも良し、座席でゆっくり食事するも良しですよ。


・チーズ×魚介×麺のコラボレーション!

『とろり』1,000円

初めて訪れる人は、まずは店名を冠した看板メニュー『とろり』からオーダーを。エビ、カニ、ホタテなどの魚介をベースに豆乳で仕上げたスープは、数種類のチーズを溶け込ませた特製品。具材にはエビ、ブロッコリー、アサリがイン。クラムチャウダーのようですが、隠し味にみそを仕込むことで洋風に偏りすぎず、日本人の味覚にも合う味となっています。

甘めでマイルドなので子どもも食べやすいですよ。中太の縮れたまご麺は、濃厚なスープに絡んで相性バッチリ♪

ちなみに卓上には味変用のトッピングも常備。チーズ感の増す粉チーズ、マイルドな辛さのホワイトペッパー、スパイシーなタバスコの順で食べながら調整していくのがおすすめ。クルトンはカリカリとした食感を楽しめます。


『とろリゾット』200円

せっかくのスープを残すのはもったいないけど、飲み干すのは罪悪感があるということから生まれたこちらのリゾット。アツアツの炙(あぶ)りチーズがのったご飯は高松市西植田町の米農家から仕入れた米を使用。締めの一品として最後にスープを移して、自分でリゾットにすることができます。
麺を食べた後でもペロッと食べられる、ちょうどいいサイズ感です。

・ユニークな限定味をお見逃しなく

『とまとろり』1,000円+『炙りチーズ』トッピング200円

メニューは通常の『とろり』1本!ですが、無料でカスタマイズが可能です。中でも『とまとろり』はトマトソースを+αしたイタリアンな味わいで、濃厚なチーズと爽やかなトマトが絶妙にマッチ。取材時にはおすすめのトッピング『炙りチーズ』をオン。

目の前で炙ってくれるチーズに食欲が刺激されます。ちなみにいずれの麺も+150円で大盛りにすることも可能です。

『グリーンカレーとろり』 1,000円

イタリアンの次はエスニック!?ベースの魚介出汁(だし)だからこそできたというこちらは、ピリッとした唐辛子の辛さとココナッツミルクの風味を感じる本格的なグリーンカレー味。

『バジルとろり』1,000円

こちらはスタッフ考案のメニューで、特製のバジルソースを使った一品。ジェノベーゼのような上品なバジルの香りが鼻に抜けます。取材時にはバジルやグリーンカレーのほか、ごまラー油、ブルダックなどユニークなメニューがずらり。「元はまかないだったものもあります。スタッフのひらめきや食を楽しむ姿勢を大切にしながら、都度新メニューが生まれています」と店主の中川さん。
その時しか出合えない味も登場するので、詳しくは公式インスタグラムで確認を。
➡︎公式インスタグラムはこちらから

高松発祥の新たな麺「海鮮チーズ麺 とろり」。うどんでもラーメンでも、パスタでもない新進気鋭の同店の味を一度は試してみたいところ。ランチにディナーに、五感を刺激されるおしゃれなオープンキッチンで、女性1人からファミリー、幅広い世代の人まで訪れやすいお店です。

■詳細情報

■DATA

海鮮チーズ麺 とろり

所在地
香川県高松市出作町199-2
電話番号
087-804-7191
営業時間
ランチ=11:00〜15:00(L.O.14:30)
ディナー=18:00〜21:00(L.O.20:30)

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2024年11月19日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP