香川県の“楽しい”をチョイスする地域情報サイト TANOSU - kagawa [タノス香川]
2025.1.7
223 views

【高松】「アンチヌードル」はラーメンの種類が豊富!具材やサイドメニューもすべて手作り♪

ことでん林道駅から徒歩約6分の「ANTI NOODLE(アンチヌードル)」は、すべて自家製・手作りのラーメン店。スープは鶏白湯(パイタン)、鶏清湯(チンタン)、和出汁(だし)の3タイプ、麺は細麺、中太麺、平打ち麺の3タイプを作り分け、それぞれを組み合わせた10種類以上のラーメンを提供しています。チャーシューや鶏を使ったご飯メニューやから揚げも見逃せませんよ!

「ANTI NOODLE(アンチヌードル)」

「ANTI NOODLE(アンチヌードル)」は、ことでん林道駅から長尾街道を北西へ徒歩約6分の場所にあるラーメン店。テナントが数軒並ぶ「プラスパ内海」の左から2軒目で、共有駐車場16台分が利用できます。

女性も気軽に入りやすいようにと、外観・店内ともにカフェのような雰囲気をイメージしたそう。入店して右側にある券売機で先に購入し、スタッフに券を手渡して。

店主は若い頃、お笑い芸人を目指して大阪のタレント養成所に入学し、その時にアルバイトしていたのが大阪市内にある「ラーメン人生JET」でした。開業当時は無名だったラーメン店がどんどん有名店へと上り詰めていくさまを見ていた店主は、地元・香川でラーメン店を開業したいという目標が生まれ、弟子入りすることに。そして2022年1月に「ラーメン人生JET」の系譜を受け継ぐ味の店を高松でスタートしました。

「ANTI NOODLE(アンチヌードル)」という店名は“麺嫌い”というニュアンスの意味になりますが、なぜかというと…店主がラーメン店の開業を志した当時は、香川県が“うどん県”とうたい始めた頃。そんな時期に地元・香川でラーメン店を開業するというのは“アンチだな”と思い、店名を「アンチテーゼ」に決めていました。しかしどことなく垢抜けない違和感を感じ、“ヌードル”をくっつけたら音の響きもいいのでは?と、アンチ+ヌードルで現在の店名に落ち着いたそう。確かに、「アンチヌードル」という店名の方が「え?何?」と一瞬で興味を引かれるパワーワードですよね。

外壁や店内に描かれているイラストは、手描き・ペイントアーティストの「MU」さんによるもの。ポップでキュートなキャラクターが随所に散りばめられているので、店内を見回してみて。


ラーメンのバリエーションは10種類以上!

業務用の出来合い品は一切使わず、すべて国産の素材、自家製で仕込むというのがこだわり。鶏白湯(パイタン)、鶏清湯(チンタン)、和出汁(だし)の3種類を仕込み、濃厚さやすっきり感など、それぞれの特色を生かしたスープが楽しめます。

併設の“製麺所”で作る自家製麺は、北海道産小麦100%で配合や厚み、カット幅などを変えつつ、細麺、中太麺、平打ち麺の3種類を作り分けています。3種類のスープとの組み合わせで10種類以上のラーメンから選べるという豊富なバリエーションも魅力ポイント。

『和風醤油(しょうゆ)ラーメン』800円

地鶏と和風出汁のダブルスープで仕上げた『和風醤油ラーメン』は、うどん県民にも親しみやすいすっきりとした味わいです。地鶏の鶏清湯スープは、濁(にご)らないようにアクを取りながら弱火でじっくり6時間煮込まれていて、クセがなくうま味がしっかり感じられます。和風出汁は6種類の乾物をブレンドし、煮干しの風味を利かせているのが特徴。その2つをブレンドすることで、上品かつ奥深い味わいに。

『和風醤油ラーメン』には、あっさりとしたスープにぴったりなツルシコのストレート細麺が合わせられています。

『鶏煮込み醤油』800円

こってりとしたラーメンを食べたい時は『鶏煮込み醤油』がおすすめ。朝引きした生の鶏ガラと水のみで約10時間グツグツ煮込んだ鶏白湯スープに、特製のかえしをプラス。超濃厚でありながら、臭みがなくスッキリとしているのが特徴。スープを邪魔せず、存在感たっぷりな低温調理の煮豚も満足度が高めです。

『鶏煮込み醤油』の中太ストレート麺は、トロッとしたスープにベストマッチ。濃厚ながらもツルツルと食べやすい麺です。

『鶏白湯まぜそば』1,000円

特選タレと自慢の鶏白湯を合わせ、濃厚なこってり味に仕上げた『鶏白湯まぜそば』は以前のメニューである『炙(あぶ)り豚まぜそば』から進化した一品。刻んだチャーシューがたっぷり入っていてボリュームタップリ!薬味のニラキムチが少量ながらもしっかりと辛味のアクセントに。

全粒粉の平打ち麺にすべてが絡むよう、しっかり混ぜて食べて。『鶏白湯まぜそば』と『カレーませそば』には“シメごはん”が付くので、あえて具を最後まで残し、タレとご飯と一緒に食べるのも◎。

ご飯などサイドメニューも要チェック!

『腹起きるセット』600円

ラーメン一杯だけでも十分満足度のある量ですが、欲張りさんは『腹起きるセット』をプラスするといいかもしれません。から揚げ3個とご飯1杯のセットで、ご飯は『豚飯(甘醤油)』『豚飯(ネギ塩)』『親鶏飯』の3種類から選べます。

『豚飯(甘醤油)』300円

『豚飯(甘醤油)』は、角切りチャーシューを甘めの醤油で炒めてご飯にのせ、ニラキムチのアクセントを添えた一品。甘辛い味付けとピリ辛のニラキムチでご飯が進みます。

『豚飯(ネギ塩)』300円

角切りチャーシューとネギを、塩ダレとコショウで炒めてご飯にのせた『豚飯(ネギ塩)』は、食欲をそそる香りのチャーシュー丼です。

『親鶏飯』300円

『親鶏飯』は、和風出汁や干しシイタケなどを使わず、朝引きの親鳥のうま味と塩だけで炊き上げた一品。鶏肉だけでなくニンジンやメンマもたくさん入っていて食べ応えたっぷり。

『唐揚げ3個』350円

自家製かえしに漬け込んで揚げた『唐揚げ』は衣がサクサク、中はジューシーに仕上げています。単品として3個(350円)と5個(550円)が選べます。

「ANTI NOODLE(アンチヌードル)」は、すべて手作りという手間暇を惜しまない心意気が魅力のお店。10種類以上あるラーメンのバリエーションは、訪れるたびに異なるものを選べる楽しみも。季節限定メニューは店主のひらめきで登場するので、インスタグラムをチェックしてみて。
➡︎公式インスタグラムはこちら

■詳細情報

■DATA

ANTI NOODLE(アンチヌードル)

所在地
香川県高松市木太町1849
電話番号
087-880-4618
営業時間
11:00〜14:30
18:00〜21:00

本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2024年12月13日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

この記事をお気に入りに保存する
TOP